みなさんは、アップルギフトカードを使ったことがありますか?
Apple製品やコンテンツを利用する人にはお馴染みのカードですが、使い方や利用できる店舗がわからないという方も少なくありません。
また、プレゼントなどで受け取ったが使い方がわからないという人もいるでしょう。
この記事では、そんなアップルギフトカードが使える店舗と、その使い方に焦点を当ててご紹介します。
アップルギフトカードが使える店舗は、直営店のApple Storeのみとなっています。
購入はコンビニや家電量販店等でもできますが、使用はできません。
Apple Store直営店は2023年8月現在は日本では10店舗あります。
都道府県 | 店舗 |
東京都 | 銀座 丸の内 新宿 渋谷 表参道 |
神奈川県 | 川崎 |
大阪府 | 心斎橋 |
京都府 | 京都 |
福岡県 | 福岡 |
アップルギフトカードを店舗で使用する方法は基本的には簡単です。
まず、Apple Store直営店で購入したい商品を選びます。
商品が決まったら、スタッフに支払い方法としてアップルギフトカードを使用する旨を伝えます。
物理的なギフトカードの場合、カードを店舗のスタッフに渡します。
カード裏面にコードが付いているので、それを読み取ることで支払いに適用されます。
メールで届いたギフトカードの場合、スマートフォンやタブレットに表示されるコードをスタッフに提示します。
残高が足りない場合は、別の支払い方法で差額を支払うことが可能です。
逆に残高が余った場合は、次回以降の利用かApple IDにチャージすることができます。
では、Apple Store直営店では具体的にアップルギフトカードを使って何を購入できるのかを紹介します。
Apple Store直営店で主に販売されているのはApple製品です。
・Mac
・iPhone
・iPad
・Apple Watch
・AirPods
代表的なものでいうと上記のようなデジタルデバイス類です。
デジタルデバイス以外にもApple製品に関連したアクセサリー等も販売されています。
アップルギフトカードは、Apple製品の購入だけでなく、使用している端末の修理やバッテリー交換などの支払いにも使用できます。
アップルギフトカードを店舗で使う際に注意が必要なのが、アップルギフトカードをApple IDに残高としてチャージしてしまうとApple Store直営店で使うことができなくなってしまう点です。
チャージしてしまった場合は、Apple Online StoreやApp Store、iTunes Store内で製品やサービスの購入に使用することになります。
店舗で使用する予定の方は、コードをチャージせずに保管して置くようにしましょう。
アップルギフトカードは店舗でも使用できますが、使用上の制限もあるため、それらに注意を払うことが重要です。
この記事が、アップルギフトカードをもっと効率的に、そして確実に使いこなすための一助になれば幸いです。
アップルギフトカードの買取をご希望の方は、ぜひワンギフトまでお申し込みください。
高換金率、スピード振込で買取をさせていただきます。
アップルギフトカードの他に、以前販売されていたiTunesカードやアップルストアギフトカードの買取も受け付けております。
システムの不具合による停止
この度は当店のご利用ありがとうございます。
現在サーバーの不具合により、お客様方のお申し込み内容が正常に確認できない状態になっております。
その為、現状業務に支障が出ており手続き等行う事が出来ません。
現在お申し込みいただいた物のキャンセルは可能になりますので、
申し込みを一度キャンセルさせていただきます。
復旧目処が経ち次第、再度お知らせさせていただきます。
宜しくお願い致します。