AppleからiTunesカード以外にアップルストアギフトカード(AppleStoreギフトカード)というギフトカードが販売されているのはご存知でしょうか?
Appleの初売りの購入者特典としてもらったことがある方もいるかもしれません。
「アップルストアギフトカードをもらったけれど、何に使ったらいいのか使い道がわからない」
「iTunesカードと使い方は一緒なの?」
iTunesカードよりは一般的ではないので、アップルストアギフトカードについての疑問をお持ちの方も多いはずです。
今回はアップルストアギフトカードの使い道とiTunesカードとの違いについて詳しく解説します。
アップルストアギフトカードは、Appleのオンラインストアや直営店Apple Storeで、MacやiPhoneなどのハードウェアや関連アクセサリを購入できるギフトカードです。
もらった人は何を買うか自由に選べるので、Apple製品が好きな人へのプレゼントとしてもおすすめです。
Appleが販売するギフトカードには、「App Store & iTunesギフトカード(以降iTunesカードと記す)」と「アップルストアギフトカード」の2種類があります。
コンビニなどで売っていて知っている人が多いのは、圧倒的にApp Store & iTunesギフトカード(iTunesカード)の方だと思います。
それでは、iTunesカードとアップルストアギフトカードの違いは何があるのでしょうか?
実は、iTunesカードとアップルストアギフトカードでは購入できる金額、販売場所、使い方や使い道まで全て異なります。
購入する際に気にする必要はありませんが、運営会社もApple Japan合同会社とiTunes株式会社で異なります。
iTunesカードとアップルストアギフトカードを比較したものを表にまとめましたので参考にしてみてください。
App Store & iTunesギフトカード (iTunesカード) | アップルストアギフトカード | |
購入場所 | コンビニエンスストア 家電量販店 Appleの直営店 Appleのオンラインストア 携帯キャリアのオンラインストアなど | Appleの直営店 Appleのオンラインストア 電話注文 |
種類 | 1,500円 3,000円 5,000円 15,000円 バリアブル | 3,000円 5,000円 10,000円 バリアブル |
使い道 | 有料アプリ、アプリ内課金、音楽などのコンテンツ | ハードウェアや関連アクセサリ |
使用可能ストア | iTunes Store App Store Apple Books Apple Music iCloudストレージ LINEサービス | Appleオンラインストア Apple直営店 |
使い方 | Apple IDに登録 | 商品購入時にPINコードを入力 |
決済方法 | クレジットカード 現金決済 銀行振込 コンビニ払込 キャリア決済 | クレジットカード 現金決済 銀行振込 コンビニ払込 |
運営会社 | iTunes株式会社 | Apple Japan合同会社 |
大きな違いは、使える用途・使い道が違うという点です。
ギフトカードの種類を間違えて購入すると、購入しようと思っていたものが買えないという可能性があるので注意しましょう。
アップルストアギフトカードの使い道について、Appleの公式ページにはこのように記載があります。
Apple Storeギフトカードを贈れば、受け取った人はそのカードを使って、お近くのApple Store、Apple.com、または電話(0120-993-993)で、Apple製ハードウェアやアクセサリを購入できます。
しかし実際はApple製のものだけでなく、Apple StoreやApple.comで販売されているものであれば何でも使うことができます。
Apple Store、Apple.comにてアップルストアギフトカードで購入できる商品を一部紹介します。
Appleの言わずと知れた人気商品。
絵文字やテキスト、数字を組み合わせてAirPodsに無料で刻印することもできます。
AirTagは、鍵に付けたり、バッグに入れておくだけで、それらを「探す」アプリで見つけることができます。
よく物をなくす人にはぴったりの商品です。
iPhoneを守ってくれるシリコーンでできた柔らかい素材のケースです。
8色からカラーを選べます。
アップルストアギフトカードを購入できる場所は以下の3つです。
Apple Storeでの初売りを購入した人へのプレゼントとして配布されることもあります。
アップルストアギフトカードには、カードタイプとEメールタイプの2種類があります。
アップルストアギフトカードのカードタイプは、Apple Store直営店でで販売されています。
全部で4種類あり、金額によってカードの色が異なります。
Eメールタイプとはカードタイプのように現物がなく、ギフトコードがEメールで送られてくるギフトカードです。
金額は2,500円~50万円の間で金額を指定できる1種類のみとなっています。
Eメールタイプはカードイメージのデザインを設定でき、カードタイプのようなカラーを選ぶことが出来ます。
カードイメージにはメッセージを添えることもできるのでギフトとしてもぴったりです。
アップルストアギフトカードを購入するメリットを紹介します。
Eメールタイプなら、メッセージを添えることもできるのでプレゼントにもぴったりです。
カードイメージのカラーも、相手が好きな色に指定することができます。
自分用に購入するメリットは、アップルストアギフトカードがあればクレジットカード同様に支払いができるようになることです。
現金で払わず、どうしてわざわざアップルストアギフトカードにする必要があるかというと、現金では対応していないケースがあるからです。
新製品が発売された際に、アップルストアギフトカードやクレジットカードにしか対応していない場合があります。
また、アップルストアギフトカードを使えば銀行振込やコンビニ払込などの他の支払い方法よりもスムーズに決済が行えるため、納期が早くなる可能性があります。
アップルストアギフトカードを購入するにあたって以下のことを気をつけてください。
使い道によって種類が異なるので、購入するギフトカードを間違えると支払いの際に使えなくなります。
間違えて購入した場合、返金はしてもらえない可能性が高いです。
Eメールタイプを購入する際は、受取先のメールアドレスを間違えないように入力しましょう。
メールアドレスを間違えたり、迷惑メール設定次第では、支払い済でもコードが記載されているメールが届かないことが考えられるので、メールが受信できるようにしておきましょう。
アップルストアギフトカードを使って購入できるものは、Apple Storeで販売している物であれば、Apple製品以外でも購入できます。
ただし、Apple Storeに売っているものでも「iTunesカード」だけはアップルストアギフトカードで購入できません。
Apple StoreでiTunesカードを選択している場合、アップルストアギフトカードでの支払いを選択することができないようになっています。
アップルストアギフトカードとiTunesカードは似ているようで、使い道が違うものです。
間違えて購入しないように注意しましょう。
もし間違えて購入してしまったアップルストアギフトカードやiTunesカードをお持ちの方は、ぜひワンギフトまで買取のお申し込みください。
システムの不具合による停止
この度は当店のご利用ありがとうございます。
現在サーバーの不具合により、お客様方のお申し込み内容が正常に確認できない状態になっております。
その為、現状業務に支障が出ており手続き等行う事が出来ません。
現在お申し込みいただいた物のキャンセルは可能になりますので、
申し込みを一度キャンセルさせていただきます。
復旧目処が経ち次第、再度お知らせさせていただきます。
宜しくお願い致します。