iPhoneやiPadのユーザーにとって、楽曲や有料アプリの購入、課金などといった使い道が幅広く便利な iTunesカード。
ですが、初めて利用するという方は買い方だったり使い方に戸惑ってしまっている方もいるかもしれません。
この記事ではiTunesカードの買い方から使い方までまとめてご説明します。
iTunesカードの正式名称は「App Store & iTunesギフトカード」
Appleのコンテンツやサービスで利用できるプリペイドカードです。
有料アプリの購入、アプリ内課金、楽曲・映画・電子書籍の購入など幅広いサービスの購入に利用できます。
iTunesカードを購入したら、Apple IDアカウントにチャージして利用します。
アカウントにチャージする方法とチャージ後に残高や履歴を確認する方法をそれぞれ紹介します。
①iTunesカード裏面に記載されてあるコードをスクラッチを削るかシールを剥がして表示させる
②App Storeを起動する
③画面右上にある人型のアイコンをタップする
④「ギフトカードまたはコードを使う」をタップする
⑤「カメラで読み取る」または「コードはキーボードでも入力できます」を選択しコードを読み取るか手入力する
⑥「コードの引き換えに成功しました」と表示されたらチャージ完了
①ホーム画面からApp Storeを起動する
②画面右上にある人型のアイコンをタップする
③自分のApple IDの下に残高が「クレジット:○○円」と表示される
①ホーム画面から設定アプリを起動する
②最上部にある自分のアカウント名を選択する
③「iTunesとApp Store」を選択する
④自分のApple IDを選択して「Apple IDを表示」をタップする
⑤「購入履歴」をタップする
⑥ 購入履歴ページが表示される
Apple IDに他の決済方法を登録している場合、iTunesカードからチャージした残高が先に消費されます。
残高不足の場合、他の決済方法で足りない分を補うか、あるいは決済自体を中止にするかを自分で選ぶことができます。
①ホーム画面から設定アプリを起動する
②「iTunesとApp Store」を選択する
③自分のApple IDを選択して「Apple IDを表示」をタップする
④「お支払情報」を選択する
⑤iTunesカードからの残高が不足した際に、補う決済方法を選択する
※ここで「なし」を選択すれば、残高不足になった際も勝手にクレジットカード決済やキャリア決済が行われることはありません。
iTunesカードには、実券のあるカードタイプと、オンラインで発行されるデジタルコードがあります。
どちらも使い方は同じです。
iTunesコードはカード裏面に印字されています。
1,500円、3,000円、5,000円、10,000円の金額固定カードと、1,500~50,000円の間で好きな金額に設定できるバリアブルカードがあります。
カード裏面のスクラッチを削るか、シールを剥がせばコードが表示されます。
オンラインで購入する場合、デジタルコードとして発行されます。
デジタルコードも、金額固定とバリアブルの両方があり、購入場所によっては500円から購入できます。
メールでコードが送られてくるので、自分用にはもちろん、メッセージを付けてギフトとして送ることも可能です。
iTunesカードの金額設定には、金額固定タイプとバリアブルの2つがあります。
金額固定カードは、500円 1,000円 1,500円 3,000円 5,000円 10,000円の6種類が存在します。
コンビニや家電量販店で購入できるのは、1,500円・3,000円・5,000円・10,000円の4種類となっています。
バリアブルカードは、金額を自由に決めて購入ができます。
1,500円から50,000円の間で、1円単位で指定可能です。
iTunesカードには有効期限は設けられていません。
ネットで調べると有効期限があるという情報が見受けられることがありますが、以前は有効期限があったからというのが理由です。
現在では種類問わず、有効期限はありません。
iTunesカードはコンビニや家電量販店、オンラインなど様々な場所で販売されています。
iTunesカードの取扱店・取扱サイトの一部を紹介します。
【コンビニ】
セブンイレブン
ファミリーマート
ローソン
【家電量販店】
ビックカメラ
ヤマダ電機
ヨドバシカメラ
【Apple】
Appleストア
Appleオンラインストア
【オンライン】
Amazon
Kiigo
Codashop
docomo
au
SoftBank
iTunesカードを購入する時の決済方法は、購入場所により異なります。
コンビニなどの店舗で購入する際は、原則として現金決済となります。
ただし、店舗によっては自社のクレジットカードやポイントを使える場合があります。
セブンイレブンではnanaco、ミニストップではWAONが使えます。
nanacoへクレジットカードでチャージすればポイントが付くのでお得です。
ミニストップではiTunesカードをWAONで購入すれば200円ごとに1ポイントもらえます。
家電量販店では、現金の他にクレジットカード決済と家電量販店のポイントで購入が可能です。
AppleのオンラインストアやiTunesから購入する場合は、クレジットカード決済の他、銀行振込やコンビニ前払いも利用できます。
docomo、au、SoftBankで購入する際は、キャリア決済で購入できます。
iTunesカードを販売している店舗ではお得に買えるキャンペーンが開催されます。
コンビニではiTunesカードの購入額の何%増量キャンペーンが行われます。
キャンペーンの告知は、コンビニの店頭や公式サイトで発表されます。
お近くのコンビニでキャンペーンが開催されないかチェックしておくといいでしょう。
家電量販店でも不定期でキャンペーンが開催されています。
iTunesカードを購入してチャージしようとしたけど、カードが使えない時の対処法をお伝えします。
コードをカメラで読み取る場合はほとんど認識されないことはありませんが、キーボードでコードを入力する方法でチャージする場合はコードの入力ミスでチャージできないということはよく起こるトラブルです。
「Bと8」「DとO」「Gと6」「QとO」などは形が似ているので見間違えることがあります。
iTunesカードがチャージできない時は、文字の入力ミスの可能性が高いので再度確認してみてください。
チャージする際に「このコードは使用済みです」と表示されたら、既に他のアカウントにチャージされているiTunesカードです。
オークションや売買サイトなどから入手した場合、使用済みのiTunesカードを売られてしまった可能性が高いでしょう。
店舗でiTunesカードを購入する場合、レジで有効化しないと使えるようにならない仕様になっています。
通信障害などで有効化が上手く出来ていない可能性があります。
iTunesカードはその国で販売されているものだけ使用することができます。
海外で購入したiTunesカードは日本では使えません。
iTunesカードはコンビニなど身近な店舗でも購入できますし、オンラインでならどこにいても購入できる便利なカードだということがわかっていただけたでしょうか?
使い方も一度覚えてしまえば簡単なので、この機会にぜひiTunesカードを活用してみてください。
ワンギフトでは不要なiTunesカードを高換金率・スピーディな振込で買取を行なっています。
iTunesカードをお持ちの方は、ぜひワンギフトまでお申し込みください。
システムの不具合による停止
この度は当店のご利用ありがとうございます。
現在サーバーの不具合により、お客様方のお申し込み内容が正常に確認できない状態になっております。
その為、現状業務に支障が出ており手続き等行う事が出来ません。
現在お申し込みいただいた物のキャンセルは可能になりますので、
申し込みを一度キャンセルさせていただきます。
復旧目処が経ち次第、再度お知らせさせていただきます。
宜しくお願い致します。